このブログのレンタルサーバーを、ロリポップ!レンタルサーバーからヘテムルサーバーに移行しました。
ここ数ヶ月、ロリポではログインしようとする度に、
WordPressログイン画面へのアクセス制限が実施されています
ご利用のWordPressへ不正なログインを試みると思われるアクセスが確認されました。
WordPressダッシュボードへの不正なログインを防ぐため『.htaccess』によるログイン画面(wp-login.php)へのアクセス制限が実施されています。
WordPressへ適切なログインを許可するため『.htaccess』の編集をお願いいたします。
の画面が。って、ふざけんな~!!!
あんまりにもこれが続くもんで、もうロリポとはオサラバしようと思ったのですが、いろいろ調べてみたけど、WordPressのサーバー移行は難しそう・・・。
自分としては、
過去に投稿した記事(100記事ちょっと)やドメインはそのままに、サーバーだけ引っ越したい。
しかしそれには、
”データベースのエクスポート&インポート”?
”「wp-config.php」を新しい環境のものに書き変え”?
わからん、おいらの乏しいWEB知識では太刀打ちできない・・・。
そこでWordPressのサーバー移転が簡単にできるプラグインを必死に探し、見つけましたよ~、いいのが!
All-in-One WP Migration
使い方は”All-in-One WP Migration 使い方”とかググッて調べてほしいですが、おいらのような専門知識に乏しいアマチュアでも、簡単にできました、ワードプレスのサーバー引っ越しが。
今回はロリポップからヘテムルへの移行ですが、手順は、
- 元のWordPressに、管理画面からプラグインAll-in-One WP Migrationをインストール
- そのプラグインを使って全データを自分のパソコンにダウンロード(エクスポート)
- ドメイン(Valuedomain)のネームサーバーをロリポ(旧サーバ)からヘテムルサーバー(新サーバ)に変更
- 変更が反映されると元ドメインでは何も表示されなくなるので、それを確認
- ヘテムルサーバで独自ドメイン設定(ロリポで運営していたドメインと同じ)
- WordPressを自動インストール
- プラグインAll-in-One WP Migrationをインストールして、2.でエクスポートしたデータを取り込む(ドラッグ&ドロップでOK!)
これでサーバー移転が完了!
ドメインを変えることなく、過去記事もテンプレートも何もかも、WordPressの管理画面も元環境そのまま。
こんなに簡単に、これほど完璧に移行できるなんて、感動モノでした。
これで貧弱スペックのロリポとはおさらば。
今までお世話になったね、使いやすかったよ。ありがとう、そしてサヨナラ。
余談ですが、ヘテムルサーバを移行先に選んだ理由を。
おいらが今でも使っているサーバは
- エックスサーバー(趣味で運営してるオーバー1,000ページのでかいサイト)
- さくらのサーバー(アフィリエイトブログ関連)
- ロリポップサーバー(名刺に載せるための自分の会社ホームページ。自営業だしアクセスは大してないし、格安で十分)
今回はそこそこのサーバー負荷にも耐えられる機能性を重視ということで、月額1,000円ぐらいの価格帯で候補を探しました。
私は前にも書いたように海外在住。
しかし、機能文句なしのエックスサーバーはいつの間にか申込画面が海外IPアドレスからのアクセスを拒否するようになったようで、申し込みができない・・・。
さくらサーバーは、独自ドメイン運営の場合、WordPressはサブドメインにしか自動インストールできない。手動インストするWEB知識はおいらになはい・・・。
ということで、消去法でヘテムルサーバに。
消極的な選び方ではありますが、ヘテムル、管理画面も使いやすくていいですね、気に入っています。
WordPressも自動インストールできるし、マルチドメインで使えるし、しばらくはこれで様子見です。
もし気に入らないことが出てきても、今のおいらはWordPressのサーバ移転なんて、お茶の子さいさいですからね^^。