知恵や気付き、お役立ちの情報
2015/06/20 | category:生活
バイクで通勤をされている方も多いと思います。 かく言う私も、片道15キロのバイク通勤者。 雨の日も風の日も、バイクを運転しています。 そんな経験から発見した、憂鬱な雨の日のバイク通勤をより快適にする雨対策を紹介します。 バイク通勤 ...
読む
2015/04/25 | category:生活
うっとおしい梅雨がやってきますが・・・。 昨年の父の日に、私が父親にプレゼントした防水レインコート、あまりの父の気に入りように、高価ですが私も思い切って買ってしまいました。 これがまた実に良いので、使用感のレビューをしてみたいと思います。 m...
2015/04/17 | category:生活
雨の中、スーツで通勤や外回りをするときに困ること・・・。代表的なものは、 ●足元の不快な濡れ ●折り畳み傘の壊れやすさ ●濡れた傘の対処 ●かばんの濡れ あたりですよね。 足元の濡れ対策についてはこちらを見ていただくとして、その他の悩み...
2015/03/17 | category:生活
雨の日の通勤は嫌なもの。特に傘をさしても濡れてしまうのが裾と靴ですよね。梅雨の時期は通勤が憂鬱・・・。 しかし山屋の私は、雨対策は専門です。高山で雨風に打たれれば冗談抜きで命にかかわるので、常に完璧な雨対策をして山へ向かいます。 その山の雨対策を街...
2015/03/10 | category:旅行
北陸旅行でも特に人気のある黒部ダム。NHKのプロジェクトXでひときわ有名になりましたが、黒部といえば黒部峡谷もいっしょに楽しみたいですね。もともとどちらも人気の観光地ですが、梅雨入りの時期は気になるところ。ということで、調べてみました。 北陸の梅雨入...
2015/02/18 | category:生活
梅雨入りして雨が続くと、衛生面が心配になりますね。湿度が80%を超えるとカビやダニの繁殖に適した環境になりますが、それらは人にアレルギーを引き起こすアレル物質であるため、梅雨時期はそのリスクが高くなります。ダニアレルギーは特に子どもによく見られ、くしゃみや鼻水...
名前:KEN@サイト管理人
「元」登山家、ヒマラヤから裏山までアウトドア大好き人間です。根がヘタレなのでキツイ海外登山からは足を洗いましたが、気ままに楽しくをモットーに日々を過ごしています。
Menu
HOME
TOP