薄毛に悩んでいる人は実に多い。かくいう筆者も若い頃からつむじ部分が薄め、四十路にはいってからは、もう頭頂部がめっきり・・・。
人の心理として、生えている髪はできるだけ長く残したい、どのようなヘアスタイルが良いのか、ということを考えていることでしょう。
しかし実は、長く残そうとすればするほど薄毛は目立ってしまうという真理に、試行錯誤の末に気づいてしまいました。
薄毛に効果的なヘアスタイルは坊主!
薄毛が気になると隠すことばかりに意識が向いてしまいますが、思いとは反対に長めの髪は薄さを目立たせ、特に髪の分け目が痛々しくなり、不自然なヘアスタイルになりがちです。
薄毛に似合うのは、実は坊主!といってもお坊さんのように剃り上げるのでなく、「坊主カット」です。
バリカンで刈る「坊主」は地肌にそって刈るので、頭の形がきれいでないと、ちんちくりんの高校球児のような印象になってしまいます。まあ、それはそれで爽やかですが・・・。
「坊主カット」や「おしゃれ坊主」と呼ばれるヘアスタイルは、美容室で整えてもらう「スタイル性のある柔らかい感じのボウズスタイル」。これこそが、薄毛に効果的なヘアスタイルです。
バックやサイドも理髪店では男らしい直角なラインになりがちですが、美容室では刈上げも丸みのあるラインになります。もちろん理髪店でも同じように柔らかいデザインに切れるお店もありますので、ネットなどで地元のお店を調べてみてください。
おしゃれ坊主の有名人
おしゃれ坊主の有名人・芸能人を挙げてみます。
肖像権の関係があるので、Google の画像検索のアドレスにリンクを張るだけにしますが、リンク先を参照し、ただの坊主とおしゃれ坊主の違いを感じてください。
デイビッド・ベッカム(サッカー選手)
ベッカムといえば日韓ワールドカップの時のソフトモヒカンが有名ですが、実は後日、クラブチームの監督に「相応しくない髪型」とされ、剃るように命令されました。
「キックオフ1時間ぐらい前に僕はロッカールームにいた。その時サー・アレックス・ファーガソンが(モヒカンを)見て、僕に剃ってこいと命じたんだ」(ベッカム)
その時から暫くの間のボウズスタイルがこちら。
市原隼人(俳優)
極道大戦争で半端ヤクザ役を演じたときのボウズスタイル。フォーマルスタイルにもマッチしてます。
竹中直人(俳優)
こちらも額の広さから見て、紛うことなき薄毛でありましょう。しかしこれまた、坊主がバッチリ決まってます。
まとめ
薄毛に効果的なヘアスタイルは「おしゃれ坊主」で決まりですが、その他に、毛髪や頭皮のことを考えれば勧められるものではありませんが、地肌に近いカラーリングを行うことで、薄毛・脱毛部位が目立たなくするという技もあります。
髪の薄さに抗うことをやめ思い切って短髪にすれば、いろいろと違う世界が見えてきますよ。