真夏の暑い日、結婚式に招待された。
そこで考えるのは、半袖Yシャツを着て行っても良いのか?ということ。
夏の時期、普段の職場では半袖Yシャツにネクタイ姿だけど(厳密に言えば、これも???ですが・・・)、結婚式のようなフォーマルな席では問題はあるのか・・・。
社会人になりたての若い男性が読んでいると仮定して、話を進めましょう。
結婚式で半袖YシャツはNG
結論から言えば、結婚式での半袖YシャツはNGです。
結婚式は基本的に、最高度のフォーマルが求められる場です。
近年クールビズの流行で、ビジネスシーンでもしばしば見られるようになりましたが、半袖Yシャツ(+ネクタイ)はあくまでも夏場限定の略式の服装です。
実際のところ、夏場の半袖Yシャツ+ネクタイは完全に市民権を得ていないのが実情。結婚式や披露宴ともなれば、なおさら白い目で見られることになってしまいます。
夏の盛りであっても、式場は正装に合わせてガンガンに冷房が効いていますから、暑さは気にせず、きちんと長袖のYシャツにスーツを着用して赴きましょう。
結婚式ではYシャツの色にもマナーあり!
結婚式の主役は新郎新婦。ですから、新郎新婦より目立たない地味な服装をするのが基本的なマナーです。
従って、カラーシャツも結婚式ではNG。Yシャツの色は白一択です。
例外は、結婚式や披露宴には出席せず二次会から出席するような場合。カジュアルな二次会であれば、”淡い色合い”のカラーシャツを着用しても問題はありません。
とはいえ、TPOはわきまえて。アロハのような派手なシャツは論外ですよ・・・。
また若い人の間では、結婚式は親族だけで簡素に行い、その後にレストランやカフェなどを貸しきって披露パーティーをするケースも増えています。
こういう場合は新郎新婦側で「平服できてほしい」と案内を出すことも多いですが、このような場合も”淡い色合い”のカラーシャツはOKでしょう。
ちなみに、「平服」は普段着のことではないので注意を。「礼服でなくても良いが、普段着では困る」という意味で、「飲み会以上、披露宴以下」ぐらいに認識で。スーツ着用です。
結婚式のYシャツ ストライプやボタンダウンは?
結婚式のYシャツは白の無地が鉄板の基本ですが、もう少しおしゃれを楽しみたければ、近くで見てみないと分からないような、同系色での織柄のYシャツがお勧めです。
この辺りが、結婚式のYシャツのおしゃれの限度。ストライプ柄は完全にNGです。
また、ボタンダウンのYシャツは、実は正装ではありません。もともとは半袖Yシャツなどでネクタイをしない時に、襟元をスッキリさせるためのものであるからです。
結婚式に着ていくのはダークスーツにネクタイですから、基本的にボタンダウンのYシャツは合わないと考えておきましょう。
結婚式のYシャツにストライプなどの柄物はナシ。ボタンダウンも選択肢の外、です。
まとめ
結婚式のようなフォーマルな場は、社会人なりたての人にはまだ慣れていないことでしょう。
いろいろ面倒なマナーがあるものだと思うかもしれませんが、そういうシーンでスマートに振る舞えるのが大人の男性というもの。
後々社会的な地位も上がり部下もでき、より高い立場で結婚式に出席するようにもなることでしょう。そういう時のマナーや立ち振舞い、今のうちから勉強しておきましょう。