友人に使わなくなったゴルフクラブを譲る、オークションで販売するetc。
ゴルフ宅急便なんかだと、プレーを伴わない場合は受け付けてくれません。
となると、普通の宅急便扱いになりますが、ではどのように梱包したらいいのか・・・。
ゴルフクラブの送り方 一本だけの場合は?
ゴルフクラブを一本だけ送る場合は、ヘッドとグリップをエアキャップ(通称プチプチ)で巻き、細長いダンボールに入れて送るといいです。
エアキャップは大抵のホームセンターでメーター切り売りをしていますし、楽天通販などでもロールのものを買うこともできます。
細長いダンボールは、ゴルフショップに行って「捨てるようなクラブ一本用のダンボールあったらもらえます?」と聞いてみましょう。
店でもどうせ捨てるものですし、ボールなどを買うついでであれば大抵は快く譲ってくれます。
近くにゴルフショップがない場合は、自作を。
スーパーなどで要らないダンボールをもらい、広げて1枚の段ボールのシートにします。
そして、長い辺を使って三角の箱を作ればOK。短い段ボールでも、2つ3つ繋げれば問題ありません。
四角い箱は作るのが大変ですし、その割には強度もありません。
三角なら手軽に作れる上に、シャフトを守る強度もありますから、さくっと三角で作りましょう。
ゴルフクラブの送り方 数本だけの場合は?
ゴルフクラブを数本送る場合は、キャディバッグに入れて送るのが一番安心ではありますが、少し大きすぎますよね。
ですから、練習用のクラブケースでも可。
クラブケースに入れて送る場合は、まず個別にヘッドをエアパッキンで巻いて保護。
そしてクラブを全部ケースに入れたら、あとはクラブケース全体をエアパッキンで二重~三重ぐらい巻けばオーケーです。
宅配の伝票はその上から貼りましょう。
ゴルフクラブの送り方 安い業者は?
最後に発送する場合、どの業者が一番安いでしょうか。
通常の宅急便は荷物のサイズで価格が決まるので、ゴルフクラブは案外高く付きます。
お勧めは、Yahoo!とヤマト運輸が提携しているサービスの「はこboon」。
https://www.takuhai.jp/hacoboon/hb166%3bjsessionid=1a30654b0d5e4edc376b63167c40624d9e35?svid=1
宅配便や郵パックと違い、重量で送料が決まるので、大抵の場合、宅配で送るより安くつきます。
上記のURLから利用登録すれば、近所のファミリーマートで24時間・年中無休で配送手続きができます。
まとめ
人に譲ったり何だりで、案外ゴルフクラブを1本だけ、数本だけ送るということは、案外あるものですよね。
参考にしてみてください。