川や磯辺へ遊びに行くとき。
サンダルやビーサンだと滑りやすいし、水の浮力で脱げてしまったり、流れで流されたりも。
岩場など怪我をしやすい場所を歩けて、水の中もOK!そんなアウトドアシューズは・・・。
あるのです。
アウトドアシューズで川遊び?
川や海など、水にぬれることが前提のアウトドアシューズは、マリンシューズやウォーターシューズとも呼ばれる靴です。
底は滑りにくいゴム製、アッパー部分は水切れの良いメッシュなどの布地。
サンダルやビーチサンダルより足をホールドするので、岩場でも機敏に動けるし、足を切ったりの心配もなし。そのまま歩けて泳げるし、乾きやすいから履き替えずに車の運転も可能という、まさに水遊びのためのアウトドアシューズです。
安い物だと千円程度から、有名スポーツブランドでも五~六千円前後で買えるので、海や川へ遊びに行く時にはぜひ一足持っておきたいシューズです。
川遊び用アウトドアシューズの選び方とお勧め
ウォーターシューズはアウトドア用品店などで買えますが、選び方は使う目的によって変わります。
まず、流れの少ない川辺のキャンプなど、危険のない水場を歩く程度であれば、機能にこだわる必要はあまりありません。千円ぐらいの安い物、もっと言えばビーチサンダルあたりでもさして不足はありません。その後に車を運転して帰るのであれば、コスパの良いシューズを選べばOKです。
次に、渓流や磯辺など、少し滑りやすく怪我の心配もあるような場所で使う場合。これはウォーターシューズが一番効果を発揮する場面です。
選び方としては、靴底の厚さがそこそこあってホールド感が良いもの(怪我防止のため)。アディダスやサロモンといった有名スポーツブランドの、5~6千円クラスぐらいのものがお勧めです。
最後に、さらにハードに川底に石がゴロゴロしている渓流で遊ぶような場合。これだと靴底がフェルト地や、専用ゴム底のものが必要。登山用品店で「沢登り用のシューズ」と指定して買いましょう。mont-bellなどのアウトドアメーカー製がお勧めです。
まとめ
アウドドアの川遊びで重宝するウォーターシューズ。夏の暑い日盛りで、楽しい一日を過ごしてください。